アーカイブ: blog
2020年1月15日 水曜日 Categorys: 都島園
☆夕方の時間☆
こんにちは。都島園の園長の阿万です。
今年は暖冬と言われるだけあって刺すような寒さがあまり感じられませんね・・・
子どもたちは、ヒンヤリと冷たい気候の中でも午前中は元気に公園で走り回っています( *´艸`)
さて今日は、夕方の自由時遊びの様子をご紹介します。
だんだんとお友達が帰って行って少し寂しくなる時間帯ですが、残っている子どもたちは各々好きな遊びを楽しんで保護者の方のお迎えを待っています(^^♪
この日は0歳児クラスの子どもが集中してブロックで遊んでいました!
「取りたいけど取れないぞ・・・」
「どうしたらいいのかな・・・?」
刺さっている棒を引っ張ってみるもののなかなか取れず一生懸命考えています(^^)
いろいろ試行錯誤しながら最終的には力ずくで抜き取ることができました☆
その横で1歳児クラスの子どもがお友達に絵本を読んであげていました!
「先生みたいにやってみたいな!」
先生が読む時みたいにちゃんとお友達の方に絵本を向けて見せてあげています(^^)
その横では、先生に髪の毛をくくり直してもらっている1歳児さんがいましたよ(*^^*)
「可愛くなるかな~❤」
出来上がった後は満面の笑みでかわいいポーズを見せてくれました。
こんな風に毎日夕方の時間も楽しく過ごしている子どもたちです(^^)/
さぁ今日の夕方は何して遊ぼうかなぁ♪♪♪
2020年1月14日 火曜日 Categorys:
一緒に‼️
こんにちは! 城東園 園長の山田です😊
1月ももう半分が過ぎようとしています。
子ども達は毎日元気に遊んでいます。今日はぱんだ組さんと
うさぎ組さんが一緒に公園で遊びました。
滑り台やブランコに大喜びの子ども達。
一緒に遊ぶと楽しいね!!
順番を待ちながら大好きなブランコにも
乗りました。
週に一度は ぱんだ組さんとうさぎ組さんで
一緒に遊びたいと思います😊
2020年1月10日 金曜日 Categorys: 城東園
消防車に乗ったよ🚒
こんにちは!
城東園 保育士の田内です!
大好きな消防車を見に行くと…
優しい消防隊の方が、「消防車に乗ってみる?」と声を掛けてくださりました❣
ぱんだ組のお友だちは大喜びです♪
ドキドキと緊張した表情や
イェーイ✌とピースするお友だち
キリッと消防士さんの様な表情など
さまざまな表情が見られて嬉しく思います♪
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました❣
2020年1月10日 金曜日 Categorys: 岩田園
☆お正月あそび☆
こんにちは!岩田園 保育士の米本です。
新年がスタートして、毎日元気な声が響いている岩田園です!
今日は、お正月あそびで、『たこあげ』をしました!
朝の会のあと、先生から凧あげにちなんだ絵本を読んでもらい
ました。
お正月の伝承遊びの紹介もありました!
羽根つきでは、なんだろう・・・と羽子板に興味津々・・・
色んな形のコマもありました!
園長先生が ひもゴマを回してくれましたよ。
みんな、くるくる回るコマを見守っていました!!
それから、みんながカラーペンで、自分の好きな色を選んで描いた
ビニールだこ!
凧あげをしに 公園へ 出発~♪
先生のお手本を見るとウキウキ・・・
早速、一人一人自分の凧を持って走り出しましたよ!
ビュンビュン走って、風を受けて凧が上がる様子に、イキイキと嬉しそうな表情です!!
それを見たひよこ組さんも頑張って走っている姿が、とっても可愛いかったです♡
不思議そうに見つめるお友だちもいました♡
寒さなんて吹き飛ぶぐらいに夢中で楽しみ、体も心もポカポカになりました☆
2020年1月9日 木曜日 Categorys: 岩田園
♪楽しいリトミックの日♪
こんにちは(*^-^*) 岩田園 保育士の松本です。
今日は、リトミックがありました☆
うさぎ組さんは・・・
先生とご挨拶をして
いろんなわらべ歌遊びを楽しみましたよ😊
いろんな楽器にも触れて遊びました♪
初めて見る楽器もあって、興味津々なうさぎぐみさん☆
とっても楽しそうでした( *´艸`)
続いて、ぱんだ組さんは・・・
先生とのご挨拶を済ませた後
わらべ歌遊びをしました☆
ジャンケン遊びもしましたよ♪
歌に合わせてボールをお友だちへ
上手に渡せていましたよ(*^▽^*)
最後は、乗り物に変身~
飛行機や車、新幹線に変身して遊びました♪
来月のリトミックはどんなことをするのかな?
楽しみですね(*^▽^*)
2020年1月9日 木曜日 Categorys: 都島園
お散歩前のかわいい子供たち
こんにちは 都島園の事務員の海野です(^^)
あっという間に長いお休みも終わり新しい年のはじまりですね(;・∀・)
まだ少しお休みの気分が抜けない感じもしますが😅💦子供たちは変わらず今日もお散歩に
行きます(^^♪(^^♪
お散歩前のかわいい写真を撮りました😍☺
かわいい0歳児さんたちです🐤。
かわいいな~( ^)o(^ )
かわいい1歳児さんたちです♥♥。
みんないつも元気にお散歩いっています👒
2020年1月8日 水曜日 Categorys: 岩田園
みんな元気いっぱい!!!
こんにちは☺ 岩田園園長の足立です。
新しい年が始まりましたね。
今年も元気いっぱいの岩田園の子どもたち☆ 今日は何をして遊んでいるのかな?
ひよこ組さんは風船あそび♪
とっても楽しそう♫
うさぎ組さんとぱんだ組さんは絵合わせカードに挑戦!
ちょっと難しいのもあったけど、みんな夢中になってとっていました!
たくさん遊んだらお腹ペコペコ。
今日の給食はイベントメニュー☆
みんなおいしくいただきました♪
2020年1月7日 火曜日 Categorys: 城東園
あけましておめでとうございます✨
あけましておめでとうございます🎍⛩
城東園・保育士の奥田です。
本年も宜しくお願い致します!
新年が明けて、子どもたちからは
『あけましておめでとうございます‼』の声が飛び交っている城東園では早速、お正月遊び(伝承あそび)をしました。
まずは『こま回し』
好きな色のコマを選んで回します。
どうやったら長く回るかな?
指先を使いながら回していきます🌀
そのあとは保育士と勝負🔥
誰のコマが1番長くまわっているか勝負しました。
何度もやっていくうちにコツを掴む子どもたち。
両手で回してみたり、コマを替えてみたり…
集中していた姿が印象的でした。
つぎは『羽子板づくり』
好きな色のマジックで板にお絵かきをしたあとは、お正月にまつわる飾りを糊で貼っていきます👆
好きな色のマジックで、思い思いの絵を描いて…
鏡もちや獅子舞、コマとある飾りから好きなものを選んで貼ろうとしますが…意外にも
糊をつける量や広げ方に苦戦している様子💦
どうやったらうまく貼れるかな?
『先生、ここも塗るの?こう?』
とききながら頑張っていましたよ😌
考えながらアドバイスをもらいながら、ようやくMy羽子板の完成です😃✨
早速、完成した板を使って
羽(ボール)を使って遊びます😊
躍動感に溢れてお写真がブレていますが…😅笑
少し汗をかくくらい
楽しんでいた子どもたちでした‼
まだまだお友達同士で羽(ボール)をつくのは難しいけれど、保育士の投げたボールに一生懸命、板を当てようとしていたり、続々と飛んでくるボールに楽しくなり笑顔を沢山見ることができました😊
最後に、福笑いの様子をすこし…
手拭いで目隠しをして、見たい気持ちを抑えながら楽しくすることができました♫
子どもたちからは
『なんだこれ😲』『え〜‼💦』
と驚きと笑いが飛び交ったり…(^^)
最初は慣れない目隠しを拒む姿もありましたが、お友達の姿を見て取り組むことができた子もいました😉
出来上がりをみての子どもたちそれぞれの反応がとっても面白くて保育士たちもたくさん笑いました☺
昔ながらの日本の遊びを楽しみながら…🇯🇵
1月も元気いっぱい、楽しく過ごそうね😋
2020年1月6日 月曜日 Categorys: 岩田園
✿あけましておめでとうございます✿
こんにちは☺
岩田園 保育士の田中です☆
年末は体調を崩してお休みの
お友達も多かったですが
新年が明け 子どもたちも
元気に登園してきて
賑やかな保育園になりました✿
今日は、子どもたちの大好きな「ポッポの公園」
に行ってきました✨
ハトがたくさんいる公園なので
ポッポの公園と呼んでいます♪
公園ではすべり台やジャングルジム
砂場であそびましたよ🍀
お天気も良かったので
たくさんあそんで帰りましたよ★
今年もいっぱいお散歩に出掛けて
あそびたいと思います♫
今年もよろしくお願い致します。
2020年1月4日 土曜日 Categorys: 都島園
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
都島園、保育士の庄司です。
昨年は、子どもたちと楽しい思い出をたくさんつくることができ、とっても楽しい1年になりました。
今年も子どもたちと一緒に、楽しく過ごしていくことができたらいいなぁと思っています。
年末には、みんなで近くの消防署へ出かけました。
ひよこ組のお友達にとっては、初めての消防車見学でした。
キョロキョロ周りを見渡している子どももいれば…
今にも、かけだしていきそうな子どもの姿も…(*^-^*)
ひよこ組では初めてのお絵描きにも挑戦しました!
初めてのお絵描きに不思議そうな子どもたち(^^♪
素敵な作品が出来上がりました!
0歳児~2歳児クラスのお友達合同で出かけると、2歳児クラスのお友達が0歳児クラスのお友達のお世話をよくしてくれるようになりました。
大きな葉っぱで作ったお花です。
2歳児クラスのお友達も「私たちは、お姉ちゃん!お兄ちゃん!」という意識がしっかり出てきたようで成長を感じました。
月曜日から笑顔で登園してくれるのを待っていますね(^^)/