アーカイブ: blog
2022年2月17日 木曜日 Categorys: 城東園
クッキング❤️
こんにちは!城東園、保育士 中村です😌
先日行ったバレンタインのクッキングの様子をお伝えします❤️
まずはぱんだ組さん!
自分で好きな型を選んで保育者にやり方を教えてもらうと、みんな1人で上手に型抜きをしていました🎵
前日から楽しみにしてくれていたお友達もいて、みんなやる気満々でしていました☺
次はうさぎ組さん!
保育者に手伝ってもらったり、1人で出来るお友達は1人で行いました❤️
真剣な表情で型をギューっと押して何個も型抜きをしていました👏
最後はひよこ組さん!
高月齢のお友達は保育者の補助がなくてもへっちゃら!と言わんばかりに上手に型抜きをしていました✨
低月齢のお友達は保育者に手伝ってもらいながら挑戦しました!
険しい表情の子や不思議そうに見ている子など色々な表情が見られました☺️
全員の型抜きが終わってから給食室のオーブンで焼いていると良い匂いが保育室にも漂ってきて、みんな焼き上がりを心待ちにしていました✨
前日お配りしたレシピを参考にお家でも一緒に作ってみてくだいね!
YouTube・Instagramも是非ご覧ください😌
https://instagram.com/joutou_yuzunoki?utm_medium=copy_link
2022年2月16日 水曜日 Categorys: 都島園
☆何して遊ぼうかな~☆
こんにちは。
都島園 園長の阿万です。
日陰はまだまだ冬並みの寒さですが、日向はぽかぽか春を感じるようになってきました🌸
今日は0歳児クラスの自由遊びの時間をご紹介します!
動ける範囲がグングン広がり、ハイハイやつかまり立ち、あんよができるようになっている0歳児クラスの子どもたち🥰
ベビーベッドに掛けているタペストリーが気になり、手を伸ばして遊んでいます!
マジックテープで引っ付いている太陽を必死取ろうとしています( *´艸`)
隣のお友達は、取ろうとしている姿が楽しそうで必死に太陽まで伝い歩きで移動中( *´艸`)
ラグマットの方では、保育士が手あそびに使っていた折り紙で保育士の真似っこをしている子が😊
「電車のドアに挟まりま~す」「ぷしゅ~」の真似っこをしています😍
その横に目をやると…
「あわわわわ~」「あわわわわ~」自分の手をおもちゃに声を出して遊んでいます( *´艸`)
みんなそれぞれ好きな遊びを見つけて思うように遊んでいる夕方の時間でした!
明日は何をしよっかな~♪
2022年2月15日 火曜日 Categorys: 都島園
💠かわいい表情を💠
こんにちは。都島園の事務員の海野です⛄
まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちは園で
元気に過ごしてくれています👒
かわいい姿😊を載せました💠💠
💠💠💠💠クールな表情も📷✨✨
💠💠💠色んな表情が撮れました( *´艸`)( *´艸`)💠💠💠
2022年2月14日 月曜日 Categorys: 岩田園
大好きだよ♡
こんにちは 岩田園園長の濱岸です。
今日は、2月14日、園でもバレンタインデーの集いをしました。
保育士による出し物は「やぎさんゆうびん」の人形劇で、
しろやぎさんからくろやぎさんへ
くろやぎさんからしろやぎさんへ…
せっかく届けたお手紙をムシャムシャ食べるシーンでは「食べたらダメよ!」と教えてあげたり、またまた食べちゃうんじゃないかとドキドキしたりと、劇の世界に入り込んで楽しんでいました🎵
しろやぎさんからくろやぎさんへのお手紙の中身は…
「ずっとずっと大好きだよ!」でした。
そしてその後、先生たちからお友だちへお手紙を渡して…ハグ♡
手紙の内容は、もちろん『大好きだよ!』です。
バレンタインの集いの後、子どもたちから先生にお手紙を書いてくれました。
ハッピー バレンタイン♡
ほんとにほんとに、みんなの事が大好きです。
YouTube「岩田ゆずのき保育園チャンネル」はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCuWK-DhIrrREMS8SG9EiRQQ
インスタグラムはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://instagram.com/iwata_yuzunoki?utm_medium=copy_link
2022年2月12日 土曜日 Categorys: 都島園
元気いっぱいのこども達
こんにちは。都島園保育士の三木です。
体調管理にいつも以上に気を配る日々ですが、こども達は元気に登園しています。月齢の高いこども達は、登園時や散歩から帰って来ると、自分で手洗い場まで向かって行くようになってきましたよ。日々の積み重ねは大切だなぁと感じる一場面です。
今月のこども達の様子をお伝えします😊
2022年2月9日 水曜日 Categorys: 城東園
その後👹の日常😆
こんにちは!城東園 保育士の高平です。
無事!?鬼退治を終えたあとの、穏やかに戻った日常の様子をお伝えしたいと思います😊
あんなに怖がっていたのに、オニのメガネを作ってくれたり(笑)
「もしもーし」電話が耳を通り越してしまっています🤭
この無限ティッシュなら、どんどん引っ張り出してOKなのです🙆
公園では
大好きなお砂遊び!
なんだか気になる場所を見つけたり
太鼓橋や斜めの場所も慎重にチャレンジ!
ウェーブになってるすべり台。初めはドキドキ…
でも滑ってみると
面白かったようです😄
毎日元気に過ごしています!
こちらもご覧ください。
2022年2月9日 水曜日 Categorys: 岩田園
避難訓練
こんにちは!岩田園 保育補助の米元です。
新年が明けて、あっという間に1カ月が過ぎました。時の流れと、子どもの成長の早さは驚くほど早いものですよね。今日は避難訓練でした。「火事だ!」の声にみんな緊張しながら聞き耳を立てておしゃべりなくお外に避難する事ができました!
煙を吸わないように口とお鼻をおおう事や低い姿勢で逃げる事などを園長先生がお話ししてくれました。
消火器がどんな役目をしてくれるかも勉強になったね
みんな良くできました(*^-^*)
この前のお散歩で消防隊員の方と「はいっ!チーズ!」
新型コロナウイルスのニュースを見ない日はありませんが、この状況の中でも日々成長している子どもたちは立派です。引き続き感染対策のご協力をお願いいたします。
まだまだ寒い毎日。ご家族で暖かくお過ごしくださいね。
YouTube「岩田ゆずのき保育園チャンネル」はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCuWK-DhIrrREMS8SG9EiRQQ
インスタグラムはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://instagram.com/iwata_yuzunoki?utm_medium=copy_link
2022年2月7日 月曜日 Categorys: 城東園
節分対策本部、終了👹‼️
こんにちは!
城東園・保育士の奥田です!
さて、城東園に設置された
節分対策本部の子どもたち…
(詳しくは2月1日の
城東園のブログをご覧ください😊)
さて、当日の様子はというと…‼️
見て下さい☺️
訪れた赤鬼さんと、きちんと
ソーシャルディスタンスでパチリ📷✨
(膝の上にいる子もいますが…😅)
この日の為に作った鬼のパンツを履いて、
さあ‼️気合十分💪✨
じゃじゃーーーんっ✨
さぁ!こちらも頑張って作った
頭のツノもつけますよ👍✨
みんな豆まき(ボール投げ)の準備は万端!
みんなの黄色いパンツとツノから
今日への意気込みを感じます🔥
こちらは入口でスタンバイ‼️笑
しっかりツノのズレも直して…
最終調整に入りました‼️
そこへ…ついに…‼️
鬼が登場‼️👹
あらら?
床に殆ど転がっているボール…(豆)
投げるというより、子どもたちは
先生の後ろに隠れていますね…😯笑
最後に鬼のパンツ♪を一緒に歌ったら…
満足した様子で帰っていった赤鬼👹
やっぱり怖かったようで、
ホッとした様子の子どもたちなのでした😅笑
バイバーイ✋‼️
今年一年、みんなの心の中の鬼や
病気、災害が外へ出てくれますように…‼️
今日、鬼に立ち向かった
強い気持ちを忘れずに…🌟
これからも色々な体験を通じて
大きく成長していこうね🌱
また、来年…👹✨
城東ゆずのき保育園🌳
YouTube▶️Instagram📷
はじめました✨
ぜひ、ご覧ください😉
2022年2月5日 土曜日 Categorys: 都島園
頑張った節分
こんにちは!
都島園、保育士の庄司です。
2月に入り、イベントがたくさんあり子どもたちは大喜びです(*^-^*)
2月3日に行われた節分では、鬼さんが怖くて泣いてしまう子どももいましたが豆を投げて鬼を退治できました!
その後は、散歩をしたり、公園遊びをして楽しみました!
「せんせーーい!」と手を振って、声をかけてくれました。
外遊びから帰ってきたら手をしっかり洗う習慣がついてきている子どもたち。
室内遊びをしている時も、キッチンコーナーで手を洗う真似をしていましたよ(^^♪
最後は面白メガネができたよーと見せに来てくれたお友達(*^-^*)
毎日可愛い子どもたちです(^^♪
2022年2月3日 木曜日 Categorys: 岩田園
節分のつどい👹
こんにちは!岩田園保育士の大國です😊
本日、岩田園では節分のつどいがありました!!
数日前から「まめまき」の歌をうたったり、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、いじわる鬼の顔をみんなで絵の具で塗ってみたり、
升にシールを貼って節分の日を楽しみにしていました♪
今日も朝から、「おにさん、くるかな~?」とドキドキしている子や「みんなの事を守ってあげる」というたくましい子もいましたよ😊
ヒイラギとイワシを見て、「痛そう~」「くさい!」と言う声が聞こえてきました!!
そうです!鬼はヒイラギとイワシが苦手なので、鬼は逃げていくということを知った子どもたち!
玄関に飾っていれば心強いですね😊
そして、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、いじわる鬼に向けて豆を投げる子どもたち👹
「鬼は外~!福は内!!」
何度も投げているうちに、とっても上手に投げれるようになりました😊
すると、、、
本物の鬼が登場!!!
2歳児のお友だちはさすがお兄さん、お姉さん!
怖い気持ちもありながらも、ぐっとこらえて鬼に向かって豆をたくさん投げていました!
怖くて泣いているお友だちにそっと寄り添ってあげる優しい場面もありました✨
みんなが力を合わせて豆を投げ、最後にヒイラギとイワシを鬼に向けると、、、
「いたたたたたたたた~~~」と鬼は逃げて行きました😊
「鬼さん、ばいば~い!!」
みんなで無事に鬼を退治することができました✨
みんなの心の鬼も追い出せたかな??
健康で幸せに過ごせますように、、、😊
そして、今日の給食は鬼さんの顔をしたライスでした♪
YouTube「岩田ゆずのき保育園チャンネル」はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCuWK-DhIrrREMS8SG9EiRQQ
インスタグラムはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://instagram.com/iwata_yuzunoki?utm_medium=copy_link